旭ヶ丘店長奮闘記〜ハンバーグ編③〜
皆さん、こんにちは!
おぐら旭ヶ丘のてんちょ〜が通りますよ(´・Д ・`)
今回のてんちょ〜ブログも引き続き、
ハンバーグの焼き方について書き綴っていこうかと思います✨
今回は2つ目のポイント!
焼き過ぎに注意、仕上げはじっくり!
こんがり綺麗に片面を焼きひっくり返したら、
20〜30秒後に焼いている場所をズラして変えます🧐
この時に鉄板に残っている油などを取り除き、
綺麗にした場所にハンバーグを移動させるのがポイントです😏
おぐらのハンバーグは、小麦粉をまぶして焼き上げるのですが、ひっくり返す前に上だった部分は焼いている内に蒸気などで水分を含み、軽くドロッとした状態になります!

このままの状態でひっくり返し焼き続けてしまうと、非常に焦げ付きやすく黒く苦い焦げがついてしまって美味しく無くなってしまいます😰
その上、鉄板に焦げ付いてしまうと
盛り付ける時に、鉄板から離れにくく崩れやすくなり閉じ込めていた肉汁が漏れ出てしまいます😱
油を取り除かずに焼き続けると、温度が高くなり過ぎて余計な熱が入ってしまい、これまた肉汁が漏れ出てしまう要因になります😨

ひっくり返した直後の焼きで、表面についていた水分を飛ばし、焼く場所を変えて鉄板の上の油や汚れを取り除くことで片面を綺麗に焼き上げる準備が整います☺️
仕上げについても語りたいですが、
長くなってきたので、続きは次回、お楽しみに!
最後に、『かしこさが1上がる雑学』を…
『非常階段やジェットコースター、
回転寿司のほとんどは右回り』
ではまた次回!
ありがとうございました!( ´・Д ・`) ノシ